うなぎが有名な浜松!どこで食べるか迷ったら舘山寺の「うな修」へ行こう!
地元民がこぞってオススメする名店で、リーズナブルで美味しいところが人気な理由。関東風とろふわ。混雑必須だけど行く価値あり!
店舗情報:うな修
うな修
住所 | 静岡県浜松市西区舘山寺町3284-2 |
---|---|
TEL | 053-487-2438 |
営業時間 | 平日11:30~14:00/17:30~19:00 土・日・祝 11:30~15:00 |
定休日 | 木曜日 |
席数 | 50席(2階あり) |
駐車場 | 10台 |
駐車場と混み具合
店舗の敷地内に10台程度ありますがお昼の時間はパンパンで停められません!
近場の駐車場で一番安いところは浜松市動物園(はまZOO)で200円(1回)がオススメ。
11:30オープンから人が並ぶほどで、13時まで満席状態が続きます!
平日でもこの状態。13:30に行って、やっと駐車場が空きました。
混雑時は、席に案内されてから20分〜30分待ちは覚悟で。
2階建ての1軒家がうな修!
パッと見、普通の1軒家なので通り過ぎそうになりますが、駐車場に大きな看板もあるので見つけられると思います。
浜名湖目の前!2階席で景色を堪能。
うな修は浜名湖の目の前にあります!景色がサイコーです!
2階席からは浜名湖の景色が見れると人気です。
残念ながら1階席の場合は諦めてください。
こちらは1階の様子。
奥の厨房でジュージューうなぎを焼いてて香ばしい香りでいっぱい!ただ店内が暑い!
入り口入って左がテーブル席、右が座敷になってました。
うな重メニュー
おしながきは分かりやすくうなぎのみ…!いいね!
- うな重(並)吸物付 2200円
- うな重(上)吸物付 3200円
- 極上うな 重吸物付 4000円
- うなぎサンド 5800円
- うな丼(竹)吸物付 2200円
- うな丼(梅)吸物付 3200円
ちなみに「うな重」と「うな丼」の違いを聞いてみたら「器」の違いだけでした(笑)うなぎもごはんもまったく同じらしい。えっ…?ってなったw
「並」と「上」の違いは、単純に「量」の違いらしいです。
うな重(上)吸物付 3200円を食す!
これが、うな重(上)吸物付 3200円です!
上で3200円はかなりのリーズナブル!!
たっぷり3枚?入ってます。
焼き色がサイコーすぎて…香ばしさがムンムン!
タレで照りっとしてるところも素敵。
早く食べたすぎてよだれでます。
箸を入れると、ふんわ〜り。
ふわふわすぎてビックリします!うな修は関東風のとろふわ。
このとろふわの秘密は、蒸してから焼くからだそう!
とにかく、身がふわっふわ。
口の中ですぐに溶け出します。もうね、上とか頼んでも一瞬でペロリ。
すぐなくなっちゃうくらい食べやすい!
調理法でここまでうなぎが別物になるなんて…。
関東風のうなぎが大好きになりましたー!
タレも甘すぎず、ちょうど良い加減でうなぎの味を邪魔しない感じ。
タレは少なめのよう。タレごはんを食べたい人は残念かも。
セットで付いてくるお吸い物も優しい味で合う。
漬物をポリポリはさみながら、ペロリ食べちゃいました!
食後のフルーツも嬉しい。
とにかく地元民が推すだけあって、確実に美味しいお店です!
関東風のふわとろを体験したことない人はぜひー!
浜松名物の記事



