ボードゲームをメインに遊べる、珍しい「絵本と遊びの喫茶店ikicia」が浜松市中区に2019年4月7日オープン!平日は夜がメイン、土日は子供も多く集まるイベントを開催したり絵本とボードゲームが遊べます。
店舗情報:絵本と遊びの喫茶店ikicia
絵本と遊びの喫茶店ikicia
住所 | 静岡県浜松市中区佐鳴台4丁目37−23 |
---|---|
TEL | 053-401-1948 |
営業時間 | 平日19時30分~23時30分 土日13時00分~23時00分 ※時間変更あり |
定休日 | 不定休 |
席数 | 32席程度 |
駐車場 | あり 佐鳴台ヒルズの駐車場を使用 |
佐鳴台ヒルズ1階にあるボードゲームカフェ!
ブティックや美容院などの店舗が入っている佐鳴台ヒルズの1階にikiciaがあります。
入っていく入り口は南側にあります。
一番奥の右手側。ショーケースにはボードゲームが飾られていたり、店舗がガラス張りになってるので、覗けばすぐにボードゲームカフェってわかりやすい。
夜だとこんな雰囲気。
お洒落でスッキリ!ハンモックもある内観
中は白を基調としたスッキリとした雰囲気で、清潔感あって素敵。
イマドキのカフェっぽいかんじ。
一番奥にはハンモックもあって、遊び心あり!
メニューと料金表
ボードゲーム料金
月曜〜土曜:1時間300円/フリータイム(最大4時間)1000円
日曜日:1時間300円/フリータイム(最大5時間)1500円/フリータイム(1日)2000円
ドリンクとおつまみ料金
ソフトドリンクは200円からとかなり良心的でGOOD!
- コーヒー 300円
- カフェオレ 300円
- ダージリン 300円
- オレンジジュース 200円
- ピーチカルピス 300円
- 静岡みかんコーラ 400円
アルコールドリンクもあり!
- フルーツビール 500円
- スミノフアイス 500円
- ハイネケン 500円
フードも100円からつまめる感じで嬉しい!
- フライドポテト 200円
- 唐揚げ 300円
- パスタ 500円
- アイスクリーム 100円
- パンケーキ 500円
ボードゲームがズラリ!どれで遊ぼうか迷っちゃう
棚には本当にぎっしりのボードゲーム…!!
なんとその数260種類!世界中のボードゲームが集まってるそうで、どれも新鮮♪
3歳から遊ぶことができるゲームもあるので、お子さん連れでもOK。
2人でも出来るもの、3人からのもの、4人からのものなどルールも様々。
人数が足らない場合は、カフェに来ている人たちと組んで遊べるってのがここの特徴です。
イベント情報は公式WEBでチェック!
土日はイベントをすることも多くあるそうで、「親子でボードゲーム体験会」がよく行われてるみたいなのでファミリー向けでもある。
ボードゲームやってみた!
ボードゲーム初心者なので、どれがいいのか店員さんに聞いてオススメをチョイスしてもらいました。2人で行ったので、まずは2人で対戦できるゲームから。
リング迷路/2人対戦/戦略型
シンプルでわかりやすい!
初心者の方は、最初は覚えることや、動かすコマなどが少ないゲームをチョイスするといいと思います!
お互い交互にリングを場に出して行って、先に反対側まで到達した方が勝ち(ザックリ言うと)というゲーム。
コロコロしたリングが可愛いし、なにより明快!
系統的に、五目並べとか好きな人は好きかも?
ブロックス/戦略型
世界的に有名な陣地取りゲームのブロックス。
これは初心者にオススメ!明快でわかりやすく面白いのでハマること間違いなし。
色ごとに手持ちブロックがある。
1ターンごとに1つブロックを置いていくが、面したらNGで、角ならOK。
違う色のブロックの場合は面してもOK。
4色がそろぞれに陣地を広げていき、最終的に手持ちのブロックが少ないものが勝ち。(置けなくなったら終わり)
AZUL/点数型
けっこう難解。そして1ゲームがバカみたいに時間かかります。
初心者へのハードルは高め。サクサクっと出来ないので、時間ある方は腰をすえて楽しめるのかなーって思う。
色付きのタイルを各自取っていき、自分の場へ準備として並べる。
ターンが終わったらスライドさせて、絵の位置に配置。
配置されたタイルがいくつあるのか点数を出す。
最終的には点数が高い人が勝ち。
ドリンクを頼んだ場合、テーブルにあるドリンクホルダーに置いておけます。
これならこぼさない!
お客さん状況は?リアルな感想
平日の夜に行った際には、全く人がおらず正直戸惑いました。
店舗は小太りの男性が1人でされてるみたいで、他にスタッフはおらず。
スタッフさんは、聞けばいろんなボードゲームのオススメやルールなど教えてくれます!その辺りはさすがプロ。ヲタクってかんじが近いです。
選んでもらったボードゲームで遊んでいると、8時くらいから若い2人組のお兄さんが入店。割と何回も来たことあるのかなーってかんじでこ慣れてて、すぐさまゲーム開始してました。
一緒にゲームしたいなあと思ってもこういう場合は難しそう。
店長の知り合いか、常連っぽい男の人も入店。
お一人だったので相席を促され、私の連れとスタッフと4人でゲームをしました。
没頭するとあっという間に2時間はたってます。
確かに楽しいのですが、ボードゲームもあれこれ口出しされると楽しくなくなっちゃうので、あまりにレベルが違う人とやると微妙なのかなーと思ったり。
でも!出会いにもなりそうだし、珍しいお店なので期待はしています♪
周辺のお店



